top of page


新着記事・活動報告
検索


2024年6月25日 「IPM2024夏」開会式
令和6年6月25日(火)、万博担当大臣として、奈良県で行われた「IPM2024夏」開会式に出席しました。 約600名の参加国・国際機関の皆様の尽力に感謝を述べるとともに、万博は日本と各国のビジネス、文化、芸術、科学技術の交流の絶好の機会であることを強調しました。...
2024年6月25日


2024年6月23日~24日 沖縄訪問
令和6年6月23日(日)から24日(月)にかけて、沖縄担当大臣として、沖縄県を訪問しました。 23日(日)には、国立沖縄戦没者墓苑及び島守の塔で参拝・献花を行うとともに、「令和6年沖縄全戦没者追悼式」に参列しました。また、旧海軍司令部壕(豊見城市)、おきなわ工芸の杜(豊見城...
2024年6月24日


2024年6月19日 沖縄県池田竹州副知事等による要請
令和6年6月19日(水)、沖縄担当大臣として、沖縄県の池田竹州副知事、西原町の崎原盛秀町長、座間味村の宮里哲村長、渡嘉敷村の新里武広村長、竹富町の前泊正人町長から、令和7年度の国の施策・予算に関する要望を受けました。 <内閣府公式サイト>...
2024年6月19日


2024年6月17日 沖縄科学技術大学院大学(OIST)のカリン・マルキデス学長と加藤重治事務局長と面会
令和6年6月17日(月)、沖縄担当大臣として、沖縄科学技術大学院大学(OIST)のカリン・マルキデス学長と加藤重治事務局長の表敬を受けました。 <内閣府公式サイト> https://www.cao.go.jp/minister/2309_h_jimi/photo/2024_...
2024年6月17日


2024年6月13日 「地方創生に関する地方六団体との意見交換会」に出席
令和6年6月13日(木)、地方創生担当大臣として、「地方創生に関する地方六団体との意見交換会」に出席しました。村井全国知事会会長をはじめ地方6団体が出席し、地方創生の取組について意見交換が行われました。 地方側からは「地方創生10年の取組と今後の推進方向」等について発言があ...
2024年6月13日


2024年6月11日 北方領土返還に向けた地域振興を含めたグランドデザインに関する要請
令和6年6月11日(火)、北方対策担当大臣として、北方領土隣接地域の根室市長、別海、中標津、標津、羅臼の各町長から、隣接地域が今後も北方領土返還に向けた役割を果たしていけるよう、地域振興を含めたグランドデザインに関する要請を受けました。...
2024年6月11日


2024年6月6日 「『国立こどもまんなかウェルビーイングセンター in 沖縄(仮称)』の設立に向けた議員連盟」からの提言手交
令和6年6月6日(木)、沖縄担当大臣として、「「国立こどもまんなかウェルビーイングセンター in 沖縄(仮称)」の設立に向けた議員連盟」から、経済財政運営と改革の基本方針2024に向けた提言を受けました。 <内閣府沖縄担当公式Xアカウントのポストはこちら>...
2024年6月6日


2024年6月5日 自由民主党沖縄振興調査会による提言手交
令和6年6月5日(水)、沖縄担当大臣として、自由民主党沖縄振興調査会の岡田直樹会長、西銘恒三郎会長代行等から、令和7年度の沖縄振興策の方向性について提言を受けました。 <内閣府の公式HPはこちら> https://www.cao.go.jp/minister/2309_h_...
2024年6月5日


2024年6月4日 「かりゆし閣議」に出席
令和6年6月4日(火)、全閣僚が「かりゆし」を着用する「かりゆし閣議」が開催され、沖縄担当大臣として、内閣府の「かりゆしコンテスト」で最優秀賞に選ばれた「海中は花盛り(はなざかり)」を着て出席し、記者会見でも「かりゆし」の魅力をPRしました。 <内閣府の公式HPはこちら>...
2024年6月4日


2024年6月4日 国家戦略特別区域諮問会議(第63回)合同会議に出席
令和6年6月4日(火)、地方創生担当大臣として、国家戦略特別区域諮問会議(第63回)に出席しました。 会議では、連携“絆”特区及び「金融・資産運用特区」創設に伴う国家戦略特区の指定・取組についてのほか、国家戦略特区において取り組む規制・制度改革事項等、指定区域の評価、区域計...
2024年6月4日
bottom of page