top of page


新着記事・活動報告
検索

2024年9月25日 大阪・関西万博関係府省庁連絡会議に出席
令和6年9月25日(水)、国際博覧会担当大臣として、大阪・関西万博関係府省庁連絡会議に出席ました。 万博への機運醸成や安全・円滑な開催に向けた取組など、関係省庁が連携し、開幕に向けた準備のより一層の加速化を図っていくことを確認しました。...
2024年9月25日

2024年9月24日 「毎日楽しめる万博イベント発表会」に出席
令和6年9月24日(火)、国際博覧会担当大臣として、万博催事企画プロデューサーの小橋賢児氏による「毎日楽しめる万博イベント発表会」に出席しました。 世界の人々との絆や願いを実感できる万博の催事として、新たに魅力的なイベント発表が行われました。...
2024年9月24日


2024年8月29日 ケルケンツェス博覧会国際事務局長と会談
令和6年8月29日(木)、万博担当大臣として、ケルケンツェス博覧会国際事務局長と会談し、万博の準備状況が概ね順調に進んでいることを確認するとともに、万博を契機としたビジネスマッチングや観光の促進と言った各国との経済交流の活発化について意見交換を行いました。...
2024年8月29日


2024年8月29日 アメリゴ・ヴェスプッチ号の寄港記念の万博イベント
令和6年8月29日(木)、万博担当大臣として、アメリゴ・ヴェスプッチ号の寄港記念の万博イベントに出席し、ヴァレンティノ・ヴァレンティーニ企業・メイドインイタリー省副大臣、ジャンルイジ・ベネデッティ駐日大使、パビリオンのオープニングを歌うセレナ・アウティエリさんにお会いし、万...
2024年8月29日


2024年8月26日 ホストタウンフェスティバル
令和6年8月26日(月)、万博担当大臣として、全国の63の自治体と万博参加国43か国が参加したホストタウンフェスティバルに出席し、万博を機に、自治体と参加国との都市間交流を更に強固にしていただき、自治体のファンを増やして欲しいと訴えました。...
2024年8月26日


2024年8月8日 こども霞が関見学デーin自見大臣室
令和6年8月8日(木)、 内閣府特命担当大臣として 、こども霞が関見学デーのイベント「自見大臣とお話ししよう!」において、大臣室を訪れたこどもたちと懇談しました。 北方領土のエリカちゃん、万博のミャクミャク、消費者ホットライン188のイヤヤンも駆け付けてくれました。...
2024年8月8日


2024年8月1日 全国知事会大阪・関西万博推進本部にWeb出席
令和6年8月1日(木)、万博担当大臣として、全国知事会大阪・関西万博推進本部にWeb出席し、今後、政府として万博に合わせたインバウンドの拡大・ビジネスマッチングの促進に力を入れていくことや、広報や機運醸成において政府との連携を都道府県にお願いしたい旨、発言しました。...
2024年8月1日


2024年7月31日 音羽電機工業株式会社を視察&読売広論セミナーに登壇
令和6年7月31日(水)、万博担当大臣として、大阪・関西万博で使用される雷レーダーを開発する音羽電機工業株式会社を視察しました。 また、読売広論セミナーに登壇し、「万博で世界を感じてほしい、また、日本の経済成長に繋げるビジネスマッチングを進めたい」と語りました。...
2024年7月31日


2024年7月27日 「福岡ハカセの読書会 in KITAKAMI」の朗読会に参加
令和6年7月27日(土)、万博担当大臣として、博覧会協会とジャパンマテリアル(株)が主催する「福岡ハカセの読書会 in KITAKAMI」で福岡プロデューサーと黒北尻北高校との朗読会に参加し、出席した小学生に大阪・関西万博 で新しい出会いや発見を見つけてほしいと訴えました。...
2024年7月26日


2024年7月26日 甲子化学工業株式会社を視察
令和6年7月26日(金)、万博担当大臣として、大阪・関西万博 の防災用公式ヘルメットをホタテから製造する甲子化学工業株式会社を視察しました。万博首長連合の南河内6市が開催した国際交流会は、51自治体や21参加国関係者が一体となった素晴らしい会でした。...
2024年7月26日
bottom of page