top of page


新着記事・活動報告
検索


2024年4月11日 ケルケンツェス博覧会国際事務局長と会談
令和6年4月11日(木)に、万博担当大臣として、ケルケンツェス博覧会国際事務局長と会談し、万博開幕1年前を迎え、今後は運営面での準備や機運醸成が重要になる旨の意見交換を行い、日本と博覧会国際事務局が一層の連携をしていくことを確認しました。...
2024年4月11日


2024年3月25日 「Australia Day in spring ~ EXPO2025, Chasing the Sun ~」に出席
令和6年3月25日(月)に、万博担当大臣として、豪州大使館で開催された「Australia Day in spring ~ EXPO2025, Chasing the Sun ~」に出席し、日本とオーストラリアの長年の友好を祝し、大阪・関西万博の成功に向けて、オーストラリア...
2024年3月25日


2024年3月18日 ビジャ・コロンビア貿易投資観光促進機構総裁による表敬訪問
令和6年3月18日(月)に、万博担当大臣として、ビジャ・コロンビア貿易投資観光促進機構総裁の表敬を受けました。 「生きる力」を政権のテーマとするコロンビアが大阪・関西万博に参加することを歓迎し、万博成功に向け両国で準備と協力を強化することで一致しました。...
2024年3月18日


2024年3月9日 「Celebrate International Women’s Day」に参加
令和6年3月9日(土)の国際女性デーに、万博担当大臣として、カルティエとGQJAPANが主催する「Celebrate International Women’s Day」に参加し、カルティエとともに出展するウーマンズ パビリオンで女性視点からの公平や変化を起こす意義を訴えま...
2024年3月9日


2024年3月2日 福岡県×大阪・関西万博機運醸成シンポジウムにて挨拶
令和6年3月2日(金)、万博担当大臣として、福岡県×大阪・関西万博機運醸成シンポジウムにて挨拶しました。 挨拶の後、横倉義武日本医師会名誉会長、藏内勇夫日本獣医師会長、HKT48 豊永阿紀さん、宮田裕章プロデューサーが、万博を契機としたワンヘルスの推進について議論しました。...
2024年3月2日


2024年2月29日 リパフスキー・チェコ共和国外務大臣と会談
令和6年2月29日(木)、万博担当大臣として、リパフスキー・チェコ共和国外務大臣と会談し、チェコ・パビリオンの進捗とともに、絵画や文学、漫画やアニメなどで100年以上の歴史を持つ両国の文化交流を、万博を機に一層強固にすることについて意見交換しました。...
2024年2月29日


2024年1月31日 米国パビリオン発表会に参加
令和6年1月31日(水)、万博担当大臣として、米国大使公邸で行われた米国パビリオン発表会に参加し、万博を世界中の若い世代が自身の生き方を模索し、新時代を切り開いていく舞台にしたいと挨拶し、エマニュエル大使と万博の成功に向け協力していくことを確認しました。...
2024年1月31日


2024年1月23日 オン・エンチュアン駐日シンガポール大使の表敬訪問
令和6年1月23日(火)、万博担当大臣として、オン・エンチュアン駐日シンガポール大使の訪問を受け、今月10日に参加国初の着工となったパビリオンの状況と、来場者に夢を与える場としたいという大使の思いを伺い、万博の成功に向けた両国の協力を確認しました。...
2024年1月23日

2024年1月19日 フィリップ・セトン駐日フランス大使の表敬訪問
令和6年1月19日、万博担当大臣として、フィリップ・セトン駐日フランス大使による表敬訪問を受け、「アムール(愛)」をテーマとするフランス・パビリオンの説明を受けるとともに、両国で協力して万博を盛り上げていくことで一致しました。...
2024年1月19日


2023年12月22日 ヴァッターニ・イタリア万博政府代表の表敬訪問
令和5年12月22日(金)、万博担当大臣として、ヴァッターニ・イタリア万博政府代表の表敬を受け、ルネサンス期のイタリアを表現したパビリオンを模型で説明を受け、万博は芸術、食、そして中小企業の優れた技術を発信する絶好の機会との意見交換を行いました。...
2023年12月22日
bottom of page