top of page


新着記事・活動報告
検索


内閣府特命担当大臣 退任のご挨拶
このたび内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、消費者及び食品安全、地方創生、アイヌ施策)、国際博覧会担当大臣の任期を終え、退任することとなりました。これまで格別の御支援と御厚誼を賜りましたこと、謹んで深謝申し上げます。 ...
2024年10月1日


2024年9月18日 河野康子消費者スマイル基金理事長と岸田内閣総理大臣を表敬
令和6年9月18日(水)、内閣府特命担当大臣として、NPO法人スマイル消費者基金の河野康子理事長と総理大臣官邸に岸田文雄総理を表敬しました。 冒頭、NPO法人として2017年4月に設立された消費者スマイル基金を紹介した後、河野理事長から、消費者団体を支援するために企業などか...
2024年9月18日


2024年9月11日 岡山県岡山市及び倉敷市にて視察
令和6年9月11日(水)、食品ロス担当大臣として、岡山県岡山市及び倉敷市へ、主に食品ロス削減・食品寄附促進に係る取組の視察のため、出張しました。 岡山市においては、スーパーマーケット ハローズ津高店にて寄附食品の引渡しの様子を視察し、ハローズの佐藤利行代表取締役社長、太田光...
2024年9月11日


2024年8月8日 こども霞が関見学デーin自見大臣室
令和6年8月8日(木)、 内閣府特命担当大臣として 、こども霞が関見学デーのイベント「自見大臣とお話ししよう!」において、大臣室を訪れたこどもたちと懇談しました。 北方領土のエリカちゃん、万博のミャクミャク、消費者ホットライン188のイヤヤンも駆け付けてくれました。...
2024年8月8日


2024年8月6日 日本労働組合総連合会から「2024年度連合の重点政策」に関する要請
令和6年8月6日(火)、 内閣府特命担当大臣として 、日本労働組合総連合会の清水秀行事務局長、井上久美枝副事務局長、冨田珠代総合政策推進局長、片山銘人経済・社会政策局長から「2024年度 連合の重点政策」に関する要請を受け、意見交換を行いました。...
2024年8月6日


2024年8月1日 令和6年全国知事会議in福井におけるPFIの更なる推進に向けた説明
令和6年8月1日(木)、内閣府特命担当大臣として、令和6年全国知事会議in福井に出席し、PFIの更なる推進に向けて、PPP/PFIの概要及びウォーターPPP※について説明をしました。 ※上水道・下水道・工業用水道の水道3分野において、公共施設等運営事業及び当該事業に段階的に...
2024年8月1日


2024年7月29日 株式会社明治 松田克也社長と意見交換
令和6年7月29日(月)、 内閣府特命担当大臣として 、株式会社 明治の松田克也社長と意見交換を行いました。 令和5年度「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテストの受賞作品を使った普及啓発の協力について、「消費者志向自主宣言」企業にお願いしたところ、株式会社...
2024年7月29日

2024年7月23日 消費者庁設立15周年記念シンポジウム「15 Years Forward ~消費者庁15年の歩みと未来への展望~」に出席
令和6年7月23日(火)、内閣府特命担当大臣として、消費者庁設立15周年記念シンポジウム「15 Years Forward ~消費者庁15年の歩みと未来への展望」(消費者庁有志職員主催)の開催に当たり、開会の挨拶をしました。...
2024年7月23日

2024年7月22日 新潟県燕市及び三条市にて視察
令和6年7月22日(月)、内閣府特命担当大臣として、新潟県燕市及び三条市へ、主に食品ロス削減・食品寄附促進に係る取組の視察のため、出張しました。 燕市においては、鈴木力市長と燕市における食品ロス削減の取組について意見交換するとともに、フードバンクつばめにおいて、こども食堂や...
2024年7月22日

2024年7月19日 韓国訪問
令和6年7月19日(金)、内閣府特命担当大臣として、韓国を訪問し、曺圭鴻(チョ・ギュホン)保健福祉部長官及び金聖二(キム・ソンイ)社会福祉協議会会長と食品ロス削減や食品寄附促進に関する意見交換を行いました。 また、社会福祉協議会が運営する生活困窮者への食品寄附活動を実施して...
2024年7月19日
bottom of page